川崎 入院患者のクレカ不正利用か 24歳の看護師を逮捕
川崎市の病院の24歳の看護師が、入院していた男性のクレジットカード情報を勝手に使い、買い物をしたとして逮捕されました。警視庁は患者のカードをスマホで撮影する手口でほかの人のカード情報も不正に利用していた疑いがあるとみて捜査を進めています。
東海が梅雨明け 平年より15日早く 気象庁が発表
4日の東海は高気圧に覆われておおむね晴れ、この先1週間も晴れる日が多い見込みで、気象庁は、午前11時、「東海が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。東海の梅雨明けは平年より15日、去年より14日、それぞれ早くなっています。
熊本豪雨から5年 被災地では犠牲になった人たちを追悼
熊本県内で記録的な大雨となり、災害関連死を含め67人が死亡、2人が行方不明となっている2020年7月の熊本豪雨から4日で5年です。被災地では地域の人たちが集まって犠牲になった人たちを追悼しました。
鹿児島 十島村 避難希望住民など乗ったフェリー 悪石島を出発
地震が続いている鹿児島県の十島村の悪石島で島外への避難を希望する人たちが4日朝、到着したフェリーに乗船し、島を出発しました。避難先となる鹿児島市には4日夜、到着する予定です。きょうも揺れが続いています。最新の情報はこちらから確認できます。
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度4 津波の心配なし(9:03)
4日午前9時3分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。各地の震度は、震度4が鹿児島県の悪石島で、震度1が奄美市と諏訪之瀬島、小宝島でした。気象庁の観測によりますと、震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定されています。トカラ列島の悪石島や小宝島付近では、先月21日から地震活動が非常に活発になっていて、3日は震度6弱を観測する地震が発生しました。この地域では2023年や2021年にも活発な地震活動がありましたが、震度1以上の地震回数は過去のケースを大きく上回っていて、気象庁は当面最大震度6弱程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。
5月の家計調査 消費額は前年同月比4.7%増 2か月ぶり増加
総務省が発表した、ことし5月の家計調査で2人以上の世帯が消費に使った金額は物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月と比べて4.7%増加しました。増加は2か月ぶりで1世帯あたりの消費額は31万6085円でした。
JR埼京線 大宮~大崎間 全線で運転再開
JR埼京線は、信号確認の影響などにより、大宮駅と大崎駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、4日午前8時25分、全線で運転を再開しました。
きょうも西日本中心に猛烈な暑さ 35度以上の予想 熱中症対策を
4日も西日本を中心に35度以上の猛烈な暑さが予想されています。引き続き、熱中症への対策を徹底して下さい。
熊本豪雨から5年 球磨村の人口半減 安心して住む環境が課題
熊本県内で記録的な大雨となり、災害関連死を含め67人が死亡、2人が行方不明となっている2020年7月の熊本豪雨から4日で5年です。被災地では災害公営住宅の多くが完成した一方で、この5年間で人口が半分ほどとなった自治体もあり、住民が安心して住み続けられる環境づくりが課題となっています。
トカラ列島近海の地震 海保が悪石島に上陸 被害ないか確認
鹿児島県十島村の悪石島で3日夜、海上保安部の巡視船が港に接岸し、岸壁や係留設備に地震による被害がないか確認しました。